花育について 2022.03.15 未分類 年が明けてからますますコロナが流行していますね。 オミクロン株が落ち着いてくれるまで、ワークショップはお休みです。 年が明けた時、今年は花育、頑張ろうと思ってたのにな。 &nbs...詳しくはこちら
大雪!! 2022.02.09 BLOG 降って降ってまだ降る もともと雪国の北海道ですが、今年の雪は災害級。 庭の雪山は3メートルを超えています。 道路除雪も追いつかず、線路も雪で埋まり、電車は全面運休...詳しくはこちら
子ども花育インストラクター その2 2022.01.23 BLOG フラワーハートセラピーの花育 花育。 いろんな花育があります。 お花屋さんで花を無償で配ったり、小学校の花壇に苗を植えたり。 さまざまな花育があ...詳しくはこちら
子ども花育インストラクター 2022.01.17 BLOG未分類 花育を始めた理由 もう15年以上前の話ですが、気になるお花の講座がありまして。 お花の商談会が東京ビックサイトで行われていて、北海道から飛行機で買い付けに行っていま...詳しくはこちら
2022!宜しくお願い致します。 2022.01.10 BLOG あけましておめでとうございます! あっというまに2022年。 気が付けば年単位でブログを放置していました。 前回コロナの事を書いたのは2020...詳しくはこちら
2020年は母の月と、父の月。コロナに負けない!! 2020.05.16 BLOGNEWS 今年の5月は母の月だそうです 母の日といえば、5月の第二日曜日です。 今年は5月10日でしたね。 ブランチフラ...詳しくはこちら
知ってるとちょっと得??花を長持ちさせる、花の水揚げ「その他の方法編」 2020.04.21 BLOG 前回のブログでは、 お家でできる簡単かつ本格的な水揚げ方法 をご紹介しました。 「水切り」「湯揚げ」は中心となる水揚げ方法ですが 植物の種類によ...詳しくはこちら
自分でやってみよう!!花の水揚げについて「基本編」 2020.03.31 BLOG 「水揚げ」 花屋さん経験者の方以外は、聞いた事がない言葉かもしれませんね。 小さいころ庭や道に咲く花を、お部屋で飾ろうと思い摘んで持ち帰ってきて ...詳しくはこちら
花の命、長い?短い?? 花を長持ちさせるには③導管閉塞について 2020.03.20 BLOG 前回のブログで花が咲き終わる前に枯れる理由の一つに 導管閉塞があると書きました。 導管閉塞とは、茎中の導管が何らかの理由で閉塞し...詳しくはこちら
花の命、長い?短い??花を長持ちさせるには② 2020.03.19 BLOG お花やさんで花を購入した時に、 「なるべく涼しい場所に置いて下さい」 と言われた事、ありませんか?  ...詳しくはこちら
花の命、長い?短い? 花を長持ちさせるには 2020.03.19 BLOG 数種類の花が入っている花束を飾ると 数日で枯れてしまう花、 驚くほど長く咲く花、がありますよね。 花は種類や環...詳しくはこちら